
2023年9月吉日
会員各位
第120回神奈川部会講演会 兼 第8回教育部会 開催のお知らせ
「神奈川21世紀の会」事務局
謹啓 中秋の侯 益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は「神奈川21世紀の会」にご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
当会は設立理念である「産・官・学の垣根を越えた交流」を推進するため、会の中に大学や高校、専門学校などをグルーピングする『教育部』を設置しております。今回は第8回教育部会として開催します。
講師はatama plus株式会社の稲田大輔代表取締役CEOをお招きします。
稲田さんは1981年東京都生まれ。東京大大学院情報理工学系研究科修了し三井物産に入社して教育事業を担当し、海外EdTech事業責任者などを務め、2017年に「atama plus」を創業しました。
近年、入試や入学前教育など大学教育の現場でも、ICTやデジタルの活用が広がっています。講演では「教育に、人に、社会に、次の可能性を。」をミッションに、学習を個別最適化するAI教材「atama+」を提供するatama plusが、2020年に「学校法人立命館」と立ち上げた共同研究会における取り組みの成果と今後の展望について語っていただきます。教育関係者はもちろん、身近に中学生・高校生・大学生がいらっしゃる方も関心のある内容となります。
万障お繰り合わせの上、ご出席くださいますようお願い申し上げます
謹白
記
【日 時】 2023年10月25日(水) 15:00~16:30(14:30~受付開始予定)
【場 所】 ニュースパーク 日本新聞博物館 2階・イベントルーム
(横浜市中区日本大通11 横浜情報文化センター Tel. 045-661-2040)
【テーマ】「広がる大学教育でのAI活用」
【講 師】 atama plus株式会社 代表取締役CEO 稲田 大輔 氏
〈稲田 大輔(いなだ・だいすけ)氏プロフィール〉
1981年、東京都出身。2006年東京大学大学院情報理工学系研究科を修了し、三井物産入社。教育事業を担当し、海外EdTech事業責任者などを経て、17年4月に「atama plus」を創業。
※出欠は10月20日(金)までにご連絡ください。
※会場受付にて、チラシやサンプリングなどの配布を承ります。会員の皆様の企業PRや新製品・サービスPRの機会として、本講演会をご活用ください。詳細は事務局までお問い合わせください。